ローソク足の見方
バイナリーオプションを攻略していく時に
欠かせないローソク足の見方、種類
を学ぶのは必須項目です
・陽線・陰線とは
始まり値より下がった場合(陰線)
始まり値より上がった場合(陽線)
上の画像で見ると分かりやすいと思いますが
赤色(陽線)青色(陰線)となります
・下髭・上髭とは
縦に直線があるのは、
髭と呼ばれる部分で、そのローソク足の
時間中の最高値、最安値を表すものになります。
これは、陽線、陰線共に同じです
ローソク足のパターン①
相場が底値付近で、2個連続して、
安値が同一、もしくは近いレートの時に
出現した場合、トレンド転換を示唆します。
陽線、陰線の並びはこの場合、
どう並んでいても毛抜き底になります。
ローソク足のパターン②

毛抜き底と反対のパターンです。
高値付近で、2個連続して、
高値が同一、もしくは近いレートの時に
出現した場合、トレンド転換を示唆します。こちらも、陽線、陰線の並びは
どちらでもオッケーになります。
ローソク足のパターン③

バイナリーオプション攻略で
覚えておきたいのが下記のローソク足です。
底値圏、高値圏でこのローソク足が出現した場合、
トレンド転換を示唆します。陽線、陰線は問いません。
ローソク足のパターン④

別名、カラカサ、たくり線とも呼ばれます。
底値付近で出現した場合、相場転換を示唆する
ローソク足になります。こちらも、陽線、陰線は問いません。
ローソク足のパターン⑤

別名、トンカチと呼ばれるローソク足です。
相場が高値圏で出現した場合、トレンド転換を示唆します。こちらも、陽線、陰線は問いません。
参照:http://バイナリーオプション勝率.com/674.html